各種健診・人間ドック
予防接種
インフルエンザ予防接種
予定数が規定に達した為、13歳以上の方のインフルエンザワクチンの予約を終了させて頂きます。
インフルエンザ予防接種開始日
13歳未満の方 |
接種日:2022年10月4日(火)~12月29日(木) ※ワクチン在庫限り)、完全予約制 ※下部の「予約時のご準備」と「接種当日の流れ」を必ずお読みください。 |
---|---|
予約時間 |
14:00~16:00(平日の月~金のみ、土日は実施していません) |
接種時間 |
16:00~16:30(平日の月水木金実施、火曜・土日祝は実施していません) |
接種場所
13歳未満:湘南東部総合病院
※新型コロナワクチンと会場が違います。お間違えのないようお願いいたします。
《予約時のご準備(13歳未満の接種の場合)》
- 診察券(お持ちでないお子様は元号での生年月日伺います。)
- 保護者の方の連絡先
母子手帳をお手元に用意お願い致します。(ワクチン履歴/卵アレルギー有無等伺います。)
※母子手帳をお持ちの方は忘れずにお持ちください。母子手帳がない場合、接種ができない場合があります。
- 2回分の予約となります。2回目は自動的に3週間後の日程になります。ご了承下さい。
※保護者の方が同伴できない場合、委任状が必要となります。委任状にある説明文をよくお読みいただき、接種日にお持ちください。
任意予防接種委任状
《接種日当日の流れ(13歳未満の接種の場合)》小児予防接種は病院で行います
- 当日朝の体温測定お願いします。37℃以上発熱時はお電話下さい。日程変更ご案内します。
- 保護者の方と同伴でご来院下さい。持ち物:母子手帳・診察券・本人又は保護者の友の会会員証
- 病院総合受付にて受付お願い致します。問診票・ファイルをお渡します。
※保護者の方が先に受付し接種対象者の方がその後ご来院は可能ですが、受付時間内でお願い致します。(病院離れる際は小児科窓口にお申し出下さい) - 問診票記入後、接種時間になりましたら、順番に診察室にて問診・接種行います。
- 接種終わりましたら、会計窓口に受付ファイルを提出・会計をお願い致します。
注意点
- 例年ご予約受付開始当初はお申し込みが多く電話が混み合う場合がございます。
- 指定の時間(14:00~16:00)にお電話下さい。
- 診察券をお持ちの方は電話予約をいただく際にお手元にご用意ください。
- 当院ではコロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種はできません。コロナワクチンを接種した方は2週間以上接種間隔を空けてから接種をお願いします。
大人(13歳以上) |
子ども(0~12歳まで) |
||
---|---|---|---|
1回目 |
一般 |
3,260円 |
3,260円 |
ふれあい健康友の会(会員) |
2,550円 |
2,040円 |
|
2回目 |
当院で1回目接種をした方 |
― | 3,060円 |
他院で1回目接種をした方 |
― | 3,060円 |
|
ふれあい健康友の会(会員) |
― | 2,040円 |
|
茅ケ崎市 在住65歳以上(接種時点) 公費負担対象者 12月末 |
2,000円 |
||
寒川町 在住65歳以上(接種時点) 公費負担対象者 12月末 |
1,700円 |
||
友の会会員の方のインフルエンザ予約・接種について
- 会員証接種日当日ご持参下さい。
- 友の会入会済みでまだ会員証未着の方は、申込用紙(控)を接種日にご持参下さい。
- 会員証持参忘れ・紛失等の際は、接種日当日に再度申込用紙記入・提出をもって友の会会員と致します。
友の会について
- ◆入会金は必要ございません。
- ◆友の会会員の、6歳以下お子様も同条件(友の会価格)です。
6歳になられたらお子様名義での入会手続きをお願い致します。 - ◆まだ入会されていない方は、インフルエンザ接種日に入会手続きの上対象となります。
LINEお友だち登録でも会員価格に!
湘南東部総合病院のお友だち画面を見せて頂くだけで会員価格でご案内いたします。
この機会にお友だちをお願いします。

HPVワクチン接種について
接種対象 |
接種日当日に茅ヶ崎市、寒川町に住民票がある方で定期・キャッチアップの対象者(全額公費)
|
||||
---|---|---|---|---|---|
予約方法 |
当院予約センター0467-83-9192までご連絡下さい。 |
||||
担当科 |
|
||||
注意事項 |
未成年(18歳未満)の方は保護者同伴でご来院ください。 |