当院について

病院機能評価認定

病院機能評価

病院機能評価とは、医療機関の機能を中立的な立場で評価を行う第三者機関として設立された公益財団法人日本医療機能評価機構が、病院の機能・安全管理体制・療養環境等について、中立的、科学的・専門的な見地から審査を行い、機構の定める認定基準に達しているかを評価、認証する制度であり、患者さまのニーズや社会環境変化を考慮した「より高次な評価」といえます。

≪評価対象領域≫

①領域「患者中心の医療の推進」
患者の視点に立った良質な医療を実践するうえで求められる病院組織の基本的な姿勢について評価されます。また、患者の安全確保や医療関連感染制御に向けた病院組織の検討内容、意思決定について評価されます。
②領域「良質な医療の実践1」
病院組織として決定された事項が、診療・ケアにおいて確実で安全に実践されていることを評価されます。
③領域「良質な医療の実践2」
確実で安全な診療・ケアを実践するうえで求められる機能が各部門において発揮されていることを評価されます。
④領域「理念達成に向けた組織運営」
良質な医療を実践するうえで基盤となる病院組織の運営・管理状況について評価されます。

病院機能評価の認定状況

現在、日本国内の約25%の病院が病院機能評価の認定を取得されております。

患者さまは「ご近所の病院」から「多少遠くてもより良い病院」へと選択する1つの指標として参考、利用することができます。

尚、当院においては、2005年3月に病院機能評価認定を受け、2023年3月に3回目の認定を更新いたしました。
当院がこの認定を受けたことは、以下のことが認められた証と考えます。

  • ✓安全で質の高い医療を提供していること
  • ✓継続的に改善を行い、地域の皆さまに信頼いただける体制を整えていること

これからも職員一同、地域に根ざした医療機関として、安心・安全で質の高い医療の提供に努めてまいります。

2025年4月1日
湘南東部総合病院

認定書[写真]