皮膚科
関連ページ
診療内容・特色
皮膚科は顔や手、皮膚、体表面をおもな対象としている科です。皮膚病一般、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、薬疹などの皮膚アレルギー疾患、乾癬、皮膚感染症の治療を行います。 顔・手をはじめ、全身の外から見える部位が主な対象となりますので、手術や処置をするにも、その後の傷跡についても気をつけながら治療を行っています。当院で行っている主な対象疾患を以下にまとめました。もちろん、記載した疾患以外にも診療しています。できもの、けが、やけど、傷跡、巻き爪など、気になる事がある方はお気軽にご相談下さい。
主な取扱疾患
- 皮膚、皮下、軟部腫瘍(ほくろ、粉瘤、血管腫、ガングリオン、神経腫など)
- 切創・挫創など一般外傷(けが)
- 熱傷・褥瘡・皮膚潰瘍
- ケロイド・瘢痕(きずあと)
- 陥入爪・巻き爪・爪変形
担当医師紹介
藤原 明子ふじわら あきこ | |
---|---|
資格 |
|
医師コメント |
皮膚科では患者様に分かりやすい説明をし、安全安心で最新の知見を取り入れた治療をすることをモットーに診療しています。 対象とする患者様は新生児から高齢者まで幅広い年齢の方で、皮膚表面の疾患や皮下腫瘍など様々な疾患を幅広く診察しています。 特に重症アトピー性皮膚炎の患者様にはバイオ製剤を用いた最新治療を行い、良好な結果を得ています(バイオ製剤の適応には条件があります)。 なお、疾患によっては大学病院などで集学的治療が必要となるため、連携をとって紹介しております。 小さな皮膚の悩みにも対応していますので我慢せずに受診してください。大変混雑しておりますのでご予約を忘れずにお願いします。 |
謝 明秀しぇ みんしょう |
---|